(再掲載です)
三社祭で知られる浅草神社本社神輿の堂上げ・堂下げは、3/18の浅草寺本尊示現会の一環として古式に則り行われるものです。浅草神社の本社神輿三基が浅草寺本堂に一晩安置され、
浅草寺僧侶らによる読経と浅草神社宮司祝詞奏上を行うこの行事は神仏分離以前の観音祭とも呼ばれていた三社祭を一部再現しており、5月の三社例大祭のプロローグにもなっています。例大祭(三社祭)と違い、厳粛な雰囲気のなかで執り行われます。
3/29(土)夕刻、浅草神社神職によって祭儀が執り行われた本社神輿三基は、氏子衆によって松明で照らされた浅草寺本堂に「堂上げ」されます。重さ
1トンを超える一之宮・二之宮・三之宮が本堂階段を昇るさまは圧巻です。浅草寺一山式衆の読経の後、神輿はご本尊の前で一晩お泊まりします。
3/30(日)、浅草神社宮司による祝詞奏上、浅草寺一山式衆による読経後、神輿は氏子衆によって本堂の階段を担ぎ降ろされて(堂下げ)浅草寺宝蔵門前に安置されます。その後氏子衆によって浅草神社に返されます。
(説明は、浅草槐の會ホームページ浅草暦ページを参考にさせていただきました)
(ハイライトは、3/29の19時頃神輿が本堂に上がるときと、3/30の11時頃神輿が本堂から下ろされるときです。神輿はさらしで巻かれた三社祭と異なり、きらびやかな装飾が全て付けられています)
【スケジュール】
■3/29(土)「堂上げ」
18時00分 浅草神社 神職神霊入れの儀斎行
18時50分 神社発進本堂前に移御
18時55分 本社神輿三基 浅草寺前に到着 本堂御扉開扉
19時00分 「堂上げ」開始
19時30分 浅草寺一山式衆読経後、手締めにて解散
■3/30(日)「堂下げ」
10時40分 浅草神社宮司祝詞奏上、浅草寺一山式衆読経
11時00分 「堂下げ」開始
11時15分 堂下げ終了後、
本堂西側を廻り−浅草寺宝蔵門前に安置
16時00分 本社神輿三基 浅草神社へ還御し神霊返しの儀斎行
共催:浅草観音奉賛会、浅草神社奉賛会、浅草観光連盟。後援:浅草寺、浅草神社。
問合先:浅草観光連盟03-3844-1221
浅草神社の、浅草寺本尊示現会紹介ページはこちらです。
浅草観光連盟の、浅草寺本尊示現会堂上げ・堂下げ紹介ページはこちらです。
浅草槐の会の、浅草寺本尊示現会紹介ページはこちらです。
(写真は昨年のものです)
1日目の堂上げ。松明に照らされるなか本堂階段を上げられる三之宮。
2日目の堂下げ。本堂の階段を下りる一之宮。
昨年の堂上げ・堂下げの記事一覧はこちらです。
浅草槐の会の、浅草寺本尊示現会紹介ページはこちらです。
浅草神社の、浅草寺本尊示現会紹介ページはこちらです。
コメント