« 浅草寺伝法院のブラシノキ | メイン | 2009年5/17三社祭本社神輿南部一之宮渡御(その8、雷門東部町会) »

2009/05/27

コメント

今年の南部方面の一之宮の町会渡御の時、半纏の背に『門雷』の江戸読みの文字が印された雷中睦(雷門中部町会)の半纏の担ぎ手の人数の多さに驚きを感じました。昨年の本社神輿渡御の中止を除く以外は毎年の本社神輿の町会渡御を色々と見物をしましたが、どのぐらいの担ぎ手がいるのでしょうか?!。浅草神社には氏子四十四ヶ町の町会がありますが、担ぎ手の人数が多い順と人気のある町会のランキングを知っている方がいましたら是非とも教え下さいませんでしょうか!?。宜しくお願い致します。

さて、私にもわかりません。

ありがとうございます。実際に担ぎ手の人数を確認することは難しいところです。私自身、この雷門中部町会の役員をしている知人が自慢話のように「本社渡御の時は『雷中』の担ぎ手は氏子四十四ヶ町の中でも『一番』と言って良いほど特に人数が多いから担ぎに来な!、半纏を用意するから!!」と言って頂き、その役員の知人にお世話になり、今年になって生まれて初めて三社祭の本社神輿をその役員の知人から肩を入れさせて頂きました。

追伸。それから、昨年の本社神輿の中止を除く以外、毎日の本社渡御を東西南の各3方面の様々な町会を今まで見物して来ましたが、この雷門中部町会だけは特別な感じがしたほどです。三社祭などの祭礼は見物するだけではなく実際に祭礼に参加して神輿を担ぐことも大事な経験であると考えさせて頂きました。雷中のYSNさんに一言だけ御礼を致します。本当にありがとうございました。また、来年も是非とも宜しくお願い致します!!。

そうですね。それぞれの町会で誇りや自慢があると思います。それがよいところだと思うけれど、ここで言い出したらきりがありませんからねー。
来年も楽しんでくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

応援しています

  • 浅草に江戸芝居小屋を

お願いします

  • ランキングに参加しています。浅草のよさを広げるために良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
    ブログランキング・にほんブログ村へ

浅草検索

  • 「浅草の風」内検索
  • 浅草観光主要サイト横断検索
    Google Custom Search

カテゴリー

カウンター

  • 2007.04.15より
    合計:
    昨日:
    今日: