« 浅草のれん会の、浅草寺本堂落慶記念大開帳記念会員店マップ配布中 | メイン | 浅草オレンジ通り入口(雷門通り側) »
2008.09.23撮影。左は浅草神社社務所。右奥が被官稲荷神社。被官稲荷神社は、浅草神社の右裏にあります。新門辰五郎の創建といわれており、鳥居にもその名が刻まれています。説明は、浅草神社公式サイトの被官稲荷神社紹介ページを参考にさせていただきました。被官稲荷神社の前の記事はこちらです。
安政2年に建てられた社は瓦葺きの覆い屋の中にあります。
ここの狐は個性があって好きです。
ヨウシュヤマゴボウの実と。
(以下は2008.05.27撮影のお姿。今土焼の可愛いものです)
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント