2008.01.04撮影。

仲見世側の入口。
伝法院通りは、‘でんぼういんどおり’と読みます。
伝法院通り商店街のホームページはこちらです。

江戸町風の景観で大人気の通りです。
江戸時代の洒落が書かれた地口行灯風の街灯や鼠小僧などで楽しむことができます。

浅草中央通り側から見た伝法院通り。
行列は天ぷらの大黒家。

狸を祀る浅草寺鎮護堂入口。非公開になっている浅草寺本坊伝法院の庭を覗けるスポットでもあります。

行列ができる、290円ラーメンの‘ら麺亭’。
六区側の入口。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。

コメント