こんにちは。協力メンバーの真公です。
田原町駅からほど近い寿町3丁目にある「宗吾殿」に行ってきました。
(写真は2009.12.8撮影)
所在地:台東区寿3-19-12
佐倉惣五郎(姓=木内氏、俗称=宗吾)といえば、江戸時代の「義民」─反骨の悲劇の英雄です。下総国(千葉県)を収めていた佐倉藩(藩主堀田氏)の年貢租税があまりにも重いため、それに苦しむ農民のため、四代将軍家綱に直訴。それによって民衆は苦しみから解放されましたが、御法度である直訴を行った佐倉惣五郎は、妻や子どもとともに死罪になりした。
その後、堀田氏が改易になったことから、惣五郎の祟りと噂されるようになり、佐倉藩の歴代藩主は佐倉惣五郎の霊を弔い続けました。宗吾殿は、改易後に宮川藩(滋賀県)の藩主となった堀田氏の江戸屋敷内に建立したもので、1803(享和5)年に惣五郎回忌の法要が営まれ、その頃に建てられたようです(現在のお堂は、戦後に再建されたもの)。
後年、惣五郎の逸話は、歌舞伎や講談の題材として広く親しまれ、人気の演目となりました。そのため、現在でも、歌舞伎座や明治座、多くの歌舞伎役者たちがお堂に寄進した跡が見受けられます。
左から、市川団蔵、松本幸四郎、中村歌右衛門、中村勘三郎、中村時蔵、中村吉右衛門の名前が彫られた塀。
風さんが宗吾殿を紹介した前の記事はこちらです。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。