2009.12.15撮影。
協力メンバーのtomoさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございました。(風)

年末の浅草を彩る浅草寺歳の市(羽子板市)が、19日まで開催されます。12月18日は観音様の最後の御縁日なので納めの観音と言われ大変賑わったそうです。歳の市はお正月準備の市ということで、羽子板市と共にガサ市も開かれています。
お正月飾りは
ワラなどでガサガサと音がするところからそう呼ばれるようになったみたいです。ガサ市は卸なので一般の方は買うことができませんが、商売の邪魔にならないように見て歩くことはできます。今年のガサ市は25日ごろまで。羽子板市とはまた違った風情があります。
例年であれば丸太にシートで作られた大規模な小屋が現れるんですが、今年は本堂工事によるのか立派なプレハブ小屋が建ち並びました。
2007年歳の市(羽子板市)の記事一覧はこちらです。
(下の写真は昨年のもの)

丸太とシートで作られた大規模な小屋掛けでした。お店の方には寒くて過酷な環境でしたが、独特の雰囲気があって好きな眺めでした。
2007年のようすを伝える記事はこちらです。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
