2009.04.16撮影。

影向堂には、中央に聖観世音菩薩、その左右に生れ年(干支)ごとの守り本尊八体が祀られています。
浅草寺サイトの影向堂紹介ページはこちらです。

池越しの影向堂。

影向堂前の三地蔵。

宝篋印塔と本堂西側。本堂側からは入れませんが裏に臨時通路ができています。

阿弥陀如来像。

元和4年(1618)に建立された浅草東照宮と共に建造された都内最古の石橋(しゃっきょう)。浅草東照宮は寛永19年(1642)に焼失。再建されることはありませんでした。

めぐみ地蔵尊。

橋本薬師堂前あたりからの眺め。カエデの若葉が真っ赤に光っていました。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
