« 2008年10 月 | メイン | 2008年12 月 »
2008.11.17撮影。 伝法院通り商店街のホームページはこちらです。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
2008.11.17撮影。所在地:台東区浅草1-19-7元祖寿司浅草本店の紹介ページはこちらです。
2008.11.21撮影。本堂の大提灯下からの眺め。奥に見えるのが奥山風景の火の見櫓。今年は戦災で焼失した浅草寺本堂が再建されて50年。これを記念する大開帳が11/16(日)まで行なわれました。 地元でもこれに合わせて、11/25(火)まで浅草寺本堂西側一帯で江戸町「浅草奥山風景」や「平成浅草小判の賑わい」を実施。多彩なイベントが行なわれました。それも今日25日で終わります。奥山風景は次回いつ開かれるか判りません。ぜひお出でください。 浅草寺本堂落慶50年 浅草大観光祭の記事一覧はこちらです。 浅草観光連盟の浅草大観光祭特設ページはこちらです。 浅草槐の会奥山風景特設ページはこちらです。
2008.11.23撮影。村山市奉賛会が宝蔵門の大草鞋をほぼ10年に一度奉納している縁から毎年開かれている物産展です。徳内ばやし披露も5回あったようですが、今年は撮影できませんでした。主催・問い合わせ先:山形県村山市商工観光課0237-55-2111(代表)。物産展の紹介ページはこちらです。山形県村山市観光物産展の過去記事一覧はこちらです。2008年10月26日に行われた大草鞋掛け替えの記事一覧はこちらです。
観光物産展のポスター。
2008.11.21撮影。仲見世商店街のホームページはこちらです。
2008.11.21撮影。本堂の大提灯下からの眺め。奥に見えるのが奥山風景の火の見櫓。今年は戦災で焼失した浅草寺本堂が再建されて50年。これを記念する大開帳が11/16(日)まで行なわれました。 地元でもこれに合わせて、11/25(火)まで浅草寺本堂西側一帯で江戸町「浅草奥山風景」や「平成浅草小判の賑わい」を実施。多彩なイベントが行なわれました。それも明日25日で終わります。奥山風景は次回いつ開かれるか判りません。ぜひお出でください。 浅草寺本堂落慶50年 浅草大観光祭の記事一覧はこちらです。 浅草観光連盟の浅草大観光祭特設ページはこちらです。 浅草槐の会奥山風景特設ページはこちらです。
2008.11.17撮影。 左下は出世地蔵尊のお堂。
右手前が観音像。右奥が橋本薬師堂。中央奥に見えるのが淡島堂。浅草寺のホームページはこちらです。
陽を浴びて黄葉が輝いています。浅草寺には戦災をくぐり抜けた銀杏の大木が何本もあります。この銀杏を先頭に次々と黄葉していきます。
2008.11.17撮影。 オレンジ通り商店街のホームページはこちらです。
2008.11.23撮影。毎年恒例のビートフェスティバルに合わせて台東区大商業祭りのイベントとして開催されたようです。浅草国際通りはもともと沖縄国際通りとの交流もあったようです。パレードは琉球國祭り太鼓東京支部のみなさん。創作エイサーとのことですが、勇壮なリズムが国際通りに響きました。国際通りビートフェスティバルの記事一覧はこちらです。浅草国際通り商店街連合会のホームページはこちらです。琉球國祭り太鼓東京支部のホームページはこちらです。
踊り出した観客の方。沖縄出身の方でしょうか。
2008.11.15撮影。災で焼失した浅草寺本堂落慶50周年を記念して、本堂横に江戸時代の浅草奥山風景を再現、数十のお店が出現して賑わっています。10/1に始まったビッグイベントもいよいよ11/25までとなりました。ぜひ一度お出でください。奥山風景会場:浅草寺本堂西側一帯。小判通用会場:奥山風景、仲見世。問い合せ先:浅草観光連盟03-3844-1221。2008浅草大観光祭の記事一覧はこちらです。詳細は浅草観光連盟特設ページへ。浅草槐の会の奥山風景特設ページはこちらです。スペシャルブログ「浅草 奥山風景」はこちらです。