2008.10.17撮影。
この日は手品をしていました。
無料とあって、たくさんのお客さんが楽しんでいました。
浅草寺西側一帯は通称奥山と親しまれ、江戸時代から大道芸や見せ物小屋が並び盛り場浅草発祥の地でした。
浅草寺本堂落慶50周年記念大開帳に合わせて、その場所に江戸時代さながらの町並みを再現
し、江戸小物、版画、玩具、提灯、指物、手拭い等の見世が六十店余並び赤毛氈の茶屋が現れています。
杁山提灯(いりやまちょうちん)の並ぶ大木戸をくぐると、にぎやかな江戸町にタイムスリップ。浅草寺境内で江戸風情をお楽しみ下さい。
2008浅草寺本堂落慶50年「浅草大観光祭」の記事一覧はこちらです。
浅草観光連盟の特設ページはこちらです。
浅草槐(えんじゅ)の会の特設ページはこちらです。
スペシャルブログ「浅草 奥山風景」はこちらです。
コメント