(再掲載)
浅草寺は今年、本堂再建50周年を迎えます。浅草寺では10/15より本堂落慶50周年記念大開帳が盛大に行なわれます。浅草寺本堂落慶50周年記念大開帳のお知らせページはこちらです。
浅草の町ではこれを祝い10月1日より大観光祭を開催し、奥山風景や平成中村座公演などがなどが行なわれます。浅草大観光祭のページはこちらです。 平成中村座十月大歌舞伎のページはこちらです。
また、これに先がけ9/14より江戸東京博物館では「浅草今昔展」を開催。浅草寺の様々な宝物をはじめ、江戸の浅草にまつわる絵画や巻物の展示、さらに、浅草神社の三基の本社神輿の展示が行われることになり、浅草の文化歴史を多くの皆さんに触れていただく機会ができました。江戸東京博物館の「浅草今昔展」ページはこちらです。
「浅草今昔展」開催を記念して、私も何かとお世話になっている浅草槐(えんじゅ)の会がフォーラムを開催します。江戸・浅草に興味のある方の参加をお待ちしています。浅草槐の会のホームページはこちらです。
日時:9/17(水)。13時30分開場、14時開会(16時30分まで)
会場:江戸東京博物館1階ホール(定員400名)
会費:無料(郵送される「フォーラム入場券」を必ずご持参ください。)
コーディネーター(敬称略):塩入 亮乗(浅草寺管財部長・大正大学講師)
パネリスト(敬称略):
竹内 誠 (江戸東京博物館館長)
浦井 正明 (寛永寺執事・東叡山現龍院住職)
長澤 利明 (法政大学講師・国士舘大学講師・各区民族員)
柳原 紀子 (近茶流懐石道の研鑽指導に専念。近茶文庫文庫長)
小澤 弘 (江戸東京博物館 都市歴史研究室長)
申し込み方法:往復はがきにてお申し込みください。往信部分:氏名、住所、連絡先番号。復信部分:宛先にご自身の住所と氏名をあらかじめお書きください。
申し込み先:浅草槐の会事務局。〒111-0032東京都台東区浅草1-17-12-3階
締め切り日:8月31日消印有効(応募多数の時は抽選)
当選者には「フォーラム入場券」を返信はがきに印刷して送付いたします。
主催:浅草槐(えんじゅ)の会
共催:江戸東京博物館
後援:浅草観光連盟・台東区・浅草大観光祭実行委員会
(記事は浅草槐の会ホームページ浅草今昔展記念フォーラム特設ページを参考にしています)
江戸東京博物館「浅草今昔展」(9/14〜11/16)関連イベントは以下のとおりです。
(1)9/17(水)フォーラム「江戸と浅草 その文化」
(2)9/30(火)記念鼎談会「浅草寺とその界隈 —浅草今昔物語—」
(3)10/12(日)トークイベント「浅草の楽しみ方今昔」
(4)11/16(日)記念講演「猿若三座と江戸歌舞伎」
江戸東京博物館の浅草今昔展特設ページはこちらです。
コメント