« 2008年4 月 | メイン | 2008年6 月 »
2008.05.05撮影。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
2008.05.05撮影。江戸町風の町並みで人気の通りです。伝法院通り商店街のホームページはこちらです。
2008.05.05撮影。おなじみの‘龍昇亭西むら’で写真を撮らせていただきました。ケースに入っているのは、江戸小物の老舗仲見世の助六で購入した五月の飾り物。現在はウィンドーに飾られています。所在地:台東区雷門2-18-11龍昇亭西むらの前の記事はこちらです。龍昇亭西むらの紹介ページはこちらです。
この鍾馗様は人間国宝の作者が作ったものだそうです。鬼が踏みつけられている・・。助六の前の記事はこちらです。
2008.05.05撮影。かんのん通り入口から。
2008.05.01撮影。公会堂東通り側のウィンドーです。メトロ通りの並びにある桐生堂の系列と聞いてます。所在地:台東区浅草1-32-11 ‘はねだ’の前の記事はこちらです。
2008.05.01撮影。
5/16(金)、17(土)、18(日)には、浅草神社の例大祭である三社祭が開催されます。昨年の三社祭の記事一覧はこちらです。今年の詳しいスケジュール、および本社神輿の「宮出し」「各町渡御」「宮入り」中止についての事情は、浅草神社奉賛会「三社祭公式」サイトをご覧ください。
弁天山方向から。
2008.05.05撮影。浅草東町会の神輿の記事はこちらです。
メトロ通りとの交差点。左奥に見えるのは浅草公会堂。