« 2007年8 月 | メイン | 2007年10 月 »
2007.09.02撮影。
タマスダレ(でいいのかな)がたくさん咲いてます。ヒガンバナの記事はこちらです。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
2007.09.02撮影。背景の大きなビルは浅草ビューホテル。
2007.09.02撮影。裏側からです。雷門の正式名称、風雷神門の文字が書かれています。
雷門とこの大提灯は、松下電器の創設者である松下幸之助氏が寄進したもの。
この提灯が畳まれるのは。神輿が下をくぐる三社祭と台風などのときだけです。
失礼♪浅草の猫たちの記事一覧はこちらです。
所在地:台東区浅草1-33-2ビンセントマスヤの紹介ページはこちらです。
2007.09.02撮影。 新奥山付近から見た五重塔。
背景にぼんやり写っているのは子泣き爺の石像。
2007.09.02撮影。仲見世商店街のホームページはこちらです。
所在地:台東区花川戸1-4-1松屋浅草店のホームページはこちらです。1931(昭和6)年、東武鉄道浅草駅の開業と共に開店。現在も日光への玄関口になっています。外壁は白い外装で覆われていますが、昭和初期を代表するアール・デコ調の建物だそうです。(記事はWikipedia当該ページを参考にさせていただきました)常盤堂、草津亭、舟和など、浅草の名店が出店しているのでお土産などに便利ですよ。
丈夫な帆布製バッグで知られたお店です。所在地:台東区浅草2-1-16 藤田ビル2階馬道通り沿いにあるビルの2階にお店があるので看板が目印です。犬印鞄製作所のホームページはこちらです。ビル入口。ふつうのビルなのでちょっと入りにくいかもしれませんね。