1/12は、芸者衆が揃って新春浅草歌舞伎を観劇する日でした。
東京浅草組合のホームページはこちらです。

柳通りには芸者姿がよく似合う。背景は宮戸座跡の碑がある料亭婦志多。
婦志多の所在地:台東区浅草3-22-5

会場の浅草公会堂に向かう人力車の列。

観音裏柳通りにある見番を出発した人力車の列は花やしきの裏を通り、

みんなが振り返るなか、公園本通りを駆け抜けて、

伝法院通りに入ります。

伝法院通りを一列で進む人力車の車列。左はおたぬきさまの鎮護堂。

会場の浅草公会堂に到着。
わたしも一緒になって走ってしまいました。ぜえぜえ。
人力車の時代屋ホームページはこちらです。
会場の浅草公会堂。

浅草公会堂に到着した芸者さんたちは、そのまま新春浅草歌舞伎のお客さんの出迎えに。華やかさを添えます。

ここから先はチケットがないと入れません。
みなさま、おつかれさまでした。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。