協力メンバーのダボハゼです。
2009.08.29 撮影
六区通り。
奥山おまいりまちの入口。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
国際通りの歩道に植えられているヒマワリは頭を垂れていました。そろそろ夏も終わりでしょうか。
いつ来ても大賑わいの仲見世です。
こんにちは。協力メンバーの真公です。 たぬき通りに新しく「野菜のおやき」というお店がオープンしました。 (写真は2009.9.1撮影)
所在地:台東区浅草1-22-4 2週間ほど前にオープンしたそうです。
「野沢菜」「あずき」「かぼちゃ」「しめじ野菜」「切り干し大根」「なす」6種類の餡が、もっちもちの皮で包まれています。個人的にはオーソドックスに野沢菜がおいしかったです。
言問通りで見かけたバスです。案内表示もなく路線バスではなさそうです。幼稚園などの送迎バスなのでしょうか。乗って見たいですね ♪
協力メンバーのダボハゼです。浅草寺の裏、ひさご通りの中程にある江戸下町伝統工芸館。2階には数多くの伝統工芸品が展示されています。1階は展示コーナー、ビデオ鑑賞コーナー、販売コーナーのほか、実演コーナーが設けられています。土・日曜日には伝統工芸品の製作実演が行われているので、いつも楽しみで覗いています。この日は、女性の伝統工芸士・伊藤睦子さんによる印鑑作りの実演が行われていました。印の材質には、竹やいろいろな自然木が使用されていました。
伊藤さんの著書「小枝で作る印づくり」
2009.08.27撮影。協力メンバーのtomoさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございました。(風)所在地:台東区浅草1-15-6松風閉店の記事はこちらです。
ダイマスが経営するビアホールです。結構人は入っておりました。(tomo)公園通りとの交差点にあります。
2009.08.27撮影。協力メンバーのtomoさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございました。(風)所在地:台東区浅草1-8-6ここはいつも繁盛していますね。ハンバーグがおいしいお店です。(tomo)モンブランのホームページはこちらです。
2009.08.15撮影。所在地:台東区浅草2-2-152008年8月に開催された、手ぬぐいあわせ「親子三代展」の記事はこちらです。「ふじ屋」の紹介ページはこちらです。
2009.08.20撮影。メトロ通りの並びにある桐生堂の系列と聞いてます。所在地:台東区浅草1-32-11 「はねだ」の前の記事はこちらです。