2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草1-23-6美味しいですよ。セキネの前の記事はこちらです。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草2-3-2尾島硝子工芸のホームページはこちらです。
伝法院通りは仲見世を中心に東西に通り抜けできるので分かりやすく便利ですし、両側の店の趣向を凝らしてあったりで楽しい通りでもあります。(ダボハゼ)
2009.09.21 撮影
2009.09.18撮影。浅草信用金庫ことぶき支店の道路際には「浅草文学散歩」と銘打った掲示物があります。さすが、地域に根ざした信用金庫だと思いました。その一つ一つを紹介します。朝日信用金庫ことぶき支店の所在地:台東区寿2-10-13朝日信用金庫のホームページはこちらです。何か宙に浮いたような、宙で空しく藻掻いているような私を救ってくれるのは、浅草だ。やはり浅草に来てよかった、そんな気がしみじみとした。(「如何なる星の下に」より)(その9へ)(はじめに戻る)
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草1-36-7この日は混んでいたのでパスしちゃいました。与ろゐ屋の前の記事はこちらです。与ろゐ屋のホームページはこちらです。
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草2-3-1慶応2年(1866年)創業の老舗。店内には惚れ惚れとするような細工の小玩具が並んでいます。助六の紹介ページはこちらです。
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草1-20-2タンシチュー、ビーフシチューが有名です。
2009.09.11撮影。こちらは公園通り側。所在地:台東区浅草1-39-9「おいもやさん興伸」のホームページはこちらです。
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草1-23-8朝7時ごろに開店。15時ごろには閉店。ほとんどがなじみ客のお店です。HATOYA(ハトヤ)の前の記事はこちらです。
2009.09.11撮影。所在地:台東区浅草1-18-12かね惣のホームページはこちらです。