2009.01.01撮影。
本堂前を埋める参拝客。奥に見えるのは宝蔵門。行列は仲見世を抜けて雷門の外まで続いています。
1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
2009.01.01撮影。
本堂前を埋める参拝客。奥に見えるのは宝蔵門。行列は仲見世を抜けて雷門の外まで続いています。
1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/03 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
浅草寺の除夜の鐘は‘百八会’の信徒によってつかれます。地元浅草の方が中心ですが、浅草にゆかりのある歌舞伎役者、落語家、漫画家などの著名人もいらっしゃいます。
今年は本堂での撮影後に弁天山の会場に向かったので若い番号の方の写真が撮れませんでした。写真は失敗もあり、またページの関係上すべて掲載するわけには
いかないのですが、順次アップしていきます。お名前の紹介は省略させていただきますが、どんな著名人のかたがいらっしゃったかご覧になりながらお楽しみく
ださい。
写真がアップできなかった方、うまく撮れていない方、ごめんなさい。
撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/03 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009.01.01撮影。
協力メンバーのしっぽなさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございます。
宝蔵門をくぐる初詣の列。
1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009.01.01撮影。
協力メンバーのしっぽなさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございます。
浅草寺と併せて参拝するときには、浅草寺本堂から退出するときに右側から出ます。
浅草神社のホームページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2008.01.01撮影。
雷門通りのようすです。
1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
浅草寺の除夜の鐘は‘百八会’の信徒によってつかれます。地元浅草の方が中心ですが、浅草にゆかりのある歌舞伎役者、落語家、漫画家などの著名人もいらっしゃいます。
今年は本堂での撮影後に弁天山の会場に向かったので若い番号の方の写真が撮れませんでした。写真は失敗もあり、またページの関係上すべて掲載するわけには
いかないのですが、順次アップしていきます。お名前の紹介は省略させていただきますが、どんな著名人のかたがいらっしゃったかご覧になりながらお楽しみく
ださい。
写真がアップできなかった方、うまく撮れていない方、ごめんなさい。
撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2008.12.31深夜撮影。
「浅草の風」にお出でくださったみなさん、2009年あけましておめでとうございます。旧年中は肺癌で10/1に
左肺40%切除手術、また12月には抗癌剤治療のために入院。しかし多くのみなさんから励ましの言葉をいただきました。また協力メンバーのみなさんの奮闘
で多くの写真を提供していただくこともできました。そして、今年もまた浅草で年を越すことができました。心よりお礼を申し上げます。
正月早々再び入院が予定されていますが、みなさんのお力添えをいただきながら浅草の魅力を広くお伝えしていきたいと願っています。
みなさまのご多幸をお祈りするとともに、本年も変わらぬご支援をいただきますよう心よりお願い申し上げます。
本堂から広場に降りて、振り返りながら宝蔵門前に向かいました。
夜が明けても人の波は衰えず新たな人の波が押し寄せます。
12月31日夜より1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2008.12.31深夜撮影。
「浅草の風」にお出でくださったみなさん、2009年あけましておめでとうございます。旧年中は肺癌で10/1に
左肺40%切除手術、また12月には抗癌剤治療のために入院。しかし多くのみなさんから励ましの言葉をいただきました。また協力メンバーのみなさんの奮闘
で多くの写真を提供していただくこともできました。そして、今年もまた浅草で年を越すことができました。心よりお礼を申し上げます。
正月早々再び入院が予定されていますが、みなさんのお力添えをいただきながら浅草の魅力を広くお伝えしていきたいと願っています。
みなさまのご多幸をお祈りするとともに、本年も変わらぬご支援をいただきますよう心よりお願い申し上げます。
まもなく午前0時です。本堂の階段上より。人の列が仲見世の奥まで見えます。
夜が明けても人の波は衰えず新たな人の波が押し寄せます。
12月31日夜より1月3日まで交通規制が実施されます。初詣の列や進行方向などは係員の指示に従ってください。
雷門通りは、元旦から1月3日の午前11時〜午後5時までの間交通規制を行います。
浅草寺本堂で参拝した後は左右の階段に抜けてください。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
浅草観光連盟の初詣特設ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
浅草寺の除夜の鐘は‘百八会’の信徒によってつかれます。地元浅草の方が中心ですが、浅草にゆかりのある歌舞伎役者、落語家、漫画家などの著名人もいらっしゃいます。
今年は本堂での撮影後に弁天山の会場に向かったので若い番号の方の写真が撮れませんでした。写真は失敗もあり、またページの関係上すべて掲載するわけには
いかないのですが、順次アップしていきます。お名前の紹介は省略させていただきますが、どんな著名人のかたがいらっしゃったかご覧になりながらお楽しみく
ださい。
写真がアップできなかった方、うまく撮れていない方、ごめんなさい。
撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/02 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)
2009年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
浅草寺の除夜の鐘は‘百八会’の信徒によってつかれます。地元浅草の方が中心ですが、浅草にゆかりのある歌舞伎役者、落語家、漫画家などの著名人もいらっしゃいます。
今年は本堂での撮影後に弁天山の会場に向かったので若い番号の方の写真が撮れませんでした。写真は失敗もあり、またページの関係上すべて掲載するわけには
いかないのですが、順次アップしていきます。お名前の紹介は省略させていただきますが、どんな著名人のかたがいらっしゃったかご覧になりながらお楽しみく
ださい。
写真がアップできなかった方、うまく撮れていない方、ごめんなさい。
撮影にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
除夜の鐘、初詣の過去記事一覧はこちらです。
浅草寺のホームページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/01 カテゴリー: 01月 除夜の鐘、初詣 | 個別ページ | コメント (0)