2009.01.18撮影。
今年は肺癌で入院中のため撮影に行けなかったんですが、協力メンバーのしっぽなさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございました
本堂から二人の鬼が現れたところです。このあと鬼は本堂前で地面に松明を打ち付けながら駆け回り、本堂裏の銭塚不動尊方面に去ります。
亡者送り(温座秘法陀羅尼会)の記事一覧はこちらです。
浅草寺の温座秘法陀羅尼会ページはこちらです。
2009.01.18撮影。
今年は肺癌で入院中のため撮影に行けなかったんですが、協力メンバーのしっぽなさんが写真を送ってくれました。どうもありがとうございました
本堂から二人の鬼が現れたところです。このあと鬼は本堂前で地面に松明を打ち付けながら駆け回り、本堂裏の銭塚不動尊方面に去ります。
亡者送り(温座秘法陀羅尼会)の記事一覧はこちらです。
浅草寺の温座秘法陀羅尼会ページはこちらです。
投稿情報: 浅草の風 | 2009/01/19 カテゴリー: 01月 亡者送り(温座秘法陀羅尼会) | 個別ページ | コメント (0)
1/12から行われている密教の大法要の最終日である1/18に、本堂から現れた鬼が参道を走りながらでたいまつを打ちつけます。飛び散った熱い炭を拾ってお守りにすると御利益があるといわれています。
わたしも初めてみたのですが、飛び散る火の粉が激しく美しい眺めでした。しかし写真は苦手な夜間撮影とあって散々でした。
始まる前の本堂正面の階段。
ふだんは閉めきられているこの内陣・外陣の境が開けられて鬼が現れるんだそうです。
ここからがひどくて本来はボツにしてしまう写真ですが、雰囲気だけでも伝わればと思い恥をしのんでアップします。
走りながら松明を地面に叩きつけるので火の粉が高く舞い上がります。
カメラマンや消し炭を拾おうとする観客が殺到します。わたしはもう追いかけるので精一杯・・。
浅草のよさを広く知っていただくためにランキングに参加しています。良かったら押してください。ブログ村サイトが開きます。
投稿情報: 浅草の風 | 2007/01/19 カテゴリー: 01月 亡者送り(温座秘法陀羅尼会) | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)